2010年12月27日月曜日

語源辞典:スペースアルクの検索プラグイン

語源辞典:スペースアルク
が凄いので何となくFirefoxの検索プラグインを作ってみました。一応ここにあげましたが、サーバーとかの関係でクリックしただけでインストールとか出来ないのでご了承ください。自分でFirefoxの検索プラグインのフォルダに入れてください。私の環境(Windows xp)だとC:\Documents and Settings\User\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\***.default\searchplugins\です。


はてなブックマーク - φιλοσοφια

2010年11月20日土曜日

反戦教育について

ちょっと今日は真面目な話を一つ。現在の日本では「戦争はいけないことであり、先の大戦は深く反省すべきである」ということがあまりにも当然のようにされていないだろうか。例えば駅前の大通りで誰かが大声で「戦争万歳」と叫んだならば、かなり多くの人がそこを避けるとか顔をしかめるとか、場合によっては怒る人もいるかもしれない。逆説的だが、これと非常に似た状況が戦前に「戦争反対」と叫んだ時には起こったであろう。(但し憲兵による思想の取り締まりがないという点は別だが)勿論同様の状況で「戦争反対」と叫んでも若干近寄りがたい感じはするだろうが、先の状況と比べると全く対応が違うのではないか。


別に戦争を肯定するつもりはないし、平和であるに越したことはないと思うが、このように現在の「反戦教育」が戦前の「戦争教育」並に浸透しているというのはいささか問題であると思うべきではないか。繰り返しになるが、反戦が問題だと思うのではなく、反戦を押しつける風潮があることに問題を感じるのでありそこに日本の戦後教育の戦争を絶対悪とし、平和が究極の目標であることを自明であるとするところを問題視しているのである。勿論自分で戦争を悪だと思い、平和を希求することは全く問題ない。


軍歌に「味方に正しき道理あり、邪はそれ正に勝ちがたく、直は曲にぞ勝栗の」という節があるが、最早これくらい盲信的だ。


はてなブックマーク - φιλοσοφια

2010年10月9日土曜日

Linuxのウイルス対策

Linux ウイルス対策にいそしむ Kaspersky - japan.internet.com

こういう記事を見るとLinuxでもウイルス対策をしなければいけない時代がくるかと嘆きたくなる。今までLinuxではウイルス対策はやったことはなかった。というか現状ではLinux用のウイルスがかなり少ないからウイルス対策ソフトが事実上ない。正直今までLinuxを使ってきた理由の内にウイルス対策がいらないからっていうのが多少なりともあったから残念だ。ウイルスなんか作らないでくれりゃあいいんだけどな。


というか本当にどうでも良いけど、またラベルが増えた。これじゃあラベルの意味がない気がする。まあ放置するけど。

2010年9月23日木曜日

グリコCMにYMO

どうも久しぶりです。


「日本全国の皆さん……」の下りのポッキーのCMが最近放送されているのでちょっと一言。なぜ「ポッキーを」でRydeenなの?そこはTechnopolisでしょ。とか言ってみる。まあ知名度的にしょうがないかもしれないけど。その点昔の富士フイルムの宣伝は色々な曲使ってて良かった(笑)


どうでも良いことをまた一つ。この記事のラベルが「音楽」だけどYMOネタで音楽といわれると「ピアノに上って」な気がする。非常に。そしてどのラベルも一つずつしか記事がない。というかあまり書いてない。まあ時間があったらもっと書きますわ。


ではリンゴかじりながら一日に8時間YMO聞きまくりますかね。


はてなブックマーク - φιλοσοφια
あっ、これがその宣伝です。

2010年8月26日木曜日

Avira

セキュリティソフトのAviraを入れてみました。というのも今まで入れていたAVGがちょっと不具合が起きたからなんですが……。まあお金に余裕があるならNortonとか入れるんでしょうけど、お金ないんで。

えっと、とりあえずAVGとの比較でも。まず、Aviraはアップデートの時とかに広告が出ます。それとAviraは割と未確認のウイルスの検出能力が高いみたいです。というかAviraの検出能力は高いと思います。それとどっちもファイアーウォールはついてません。まあそこは別のソフト使ってください。あと、Aviraは確かクイックスキャンができないと。でも別にスケジュールスキャンしかしない人なら不自由しないです。


まあやっぱりできればセキュリティソフトくらいちゃんとお金かけたいところですよね。


リンク


Avira


スクリーンショット
はてなブックマーク - φιλοσοφια

2010年7月19日月曜日

緋色月下、狂咲ノ絶 / EastNewSound

いや、良すぎです。この数年で一番キた曲かもしれないです。EastNewSound様。正直言って神です。いや、神主が神主だからこっちは……(笑)それにしても何で今日までこの曲知らなかったんだろう。って、数日前に鏡音レンにアレンジしたバージョンを聞いて、正直……。と思ったんですけどね。原曲は神でした(笑)


しかし、それにしてもブログに音楽関係のことを書くことになろうとは全く思ってませんでした(汗)一応パソコン関係の事書くつもりのブログなんでね。しかも東方関係とは本当に予想外。というか今日比較的まともなネタがあったんできっとしばらくしたらちゃんと書きます。何でこっち優先なんだか。


これは明日秋葉原に行くしかないですね。¥1500だそうです。



それにしても東方Projectなんてラベル作ったけどこれ次に使うのいつなんだろうか。

2010年7月10日土曜日

YaTeX(野鳥)について

初めてYaTeXを使ってみて、かなり便利だったので。
公式サイト
http://www.yatex.org/
説明サイト
http://www.nk.rim.or.jp/~naruyatex/
非常に丁寧な説明サイトがあったので説明はそちらに譲りますが、あの使い勝手は凄いです。C^c t-jでコンパイルとか楽で楽で焦ります。というかこれもEmacs様々ですね。

CentOS5でのdvipdf日本語対応化について

CentOS5のdvipdfがデフォルトで、日本語に対応してなかったので、対処法を。
dvipdfはdvipsとps2pdfのマクロとして実装されていますが、CentOSではdvipsの日本語対応版がpdvipsとして実装されているので、dvipsが正しく動作しません。
対処法はroot権限で/usr/bin/dvipdfを開いて、下の方に書いてあるdvipsという部分をpdvipsに書き換えればOKです。これで dviから一気にpdfに変換出来ます。xdviも同様で、pxdviが日本語対応版です。
ただ、CentOSはTeXを使うには向かないので、別のディストリビューションを使った方がいいでしょう。

2010年6月28日月曜日

Thinkpad X31のウルトラベースを外せ!!

かれこれ半年以上前のことですが、朝起きて鞄に入れるためにThinkpad X31(まだIBMだった頃のです)のウルトラベースを外そうと思ったところ、なんとレバーがすかすかになっていて外れなくなりました。調べてみたところ、どうやら同じ状況になった人は何人もいるようですが、メーカーに送ったようで自分で解決した例は見つかりませんでした。

それから半年くらい経って先日救世主となるサイトを見つけました。
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?post_id=5108
というかThinkPad Clubじゃねーか!!という突っ込みはやめてください。普通なら最初に調べるところですよね。

ウルトラベースの右奥端と左奥端から定規(金属製)を差し込み、
手前にずらすとロックが外れます。
ただ、ウルトラベースと本体は拡張端子で接続されていて、そいつが結構堅いですが、1人が両手でロックを外し、もう1人が端末とベースを離す事をすると外れました。
ベースの方にちょっと傷が付きましたが問題なさそうです。

やってみました。そして外れました。これでやっとメモリの増設ができます。念願の2G!!

結局困ったことがあったらThinkPad Clubの過去ログを調べましょうということですな。

ちなみに補足ですが、こっちのサイトはもっと大がかりな作業をしてます。こんな作業をしなくても外れますね。
http://www.aichi.to/~thinkpad/X3/X3hazurenai.html